HOME»  もも作りのこだわり»  もも作りへのこだわり

もも作りへのこだわり

まるせい農園のもも作り

 

美味しいもも作りの条件を整理してみました。

 

 

<<美味しい もも作り 5箇条>>

  1,土が良いこと

  2,果実と木が日光に十分当ること

  3,土の水分バランスが安定していること

  4,桃の木が健全であること

  5,収穫する農家が一番美味しいタイミングで収穫すること

==========================

 

 

まずは 1,土が良いこと

 

桃の畑4

 

 土は良いに超したことは無いのですが、果実はあまり肥料が効きすぎてもだめなんです。 果実に送る養分以上に葉っぱが生長してしまい、大きく美味しい果実を作るためには、ある程度の肥料で栽培しなければなりません。

 

 

 

さらに、桃は土中からも酸素を吸収するようです。根っこが酸素を求め、味にもだいぶ違いがあると思います。 だから、まるせい農園では、草を生やし伸びたところで刈り取る。そうすると刈り取った草の根っこが腐り、そこに空気が入る層ができます。そこへ根っこが酸素を求めはびこります。

桃の畑5

 

-----------------------------

続いて 2,果実と木が日光に十分当ること

 

桃の畑1

 桃の味と 太陽が当っている時間はとても関係深いです。曇天が続くような日はあまり糖度も上がらず、少し苦みが感じられるような桃に仕上がってしまいます。さらに 桃の木と木の植え付け間隔が狭いと畑の中は暗くなり、コレも曇天の時のように、果物の味を台無しにしてしまいます。まるせい農園では、この辺も十分配慮しております。

 

 

------------------------------

3,土の水分バランスが安定していること

  雨が続くと、果実は雨水を吸い上げ果実内の糖度が低下してしまします。天候任せの部分になってしまいますが、年によっては非常に泣かされます。

 

 

-------------------------------

4,桃の木が健全であること

 コレは当然!! やはり健康体であって初めて美味しい果物ができます。

 

 

--------------------------------

最後に

5,収穫する農家が一番美味しいタイミングで収穫すること

  ここが一番! 上記の環境を整え、美味しい果物のできる気象条件を見極め、美味しい物を美味しいタイミングでお届けすることが絶対条件です。私の農園は皆さまが欲しい時期に出荷対応できない場合もございます。皆さまに喜んで頂き「またよろしくね」と言って頂ける商品をお送りしたく、タイミングが悪いときは出荷を見合わせて頂いております。 どうぞご了承ください。

 

まとめとして

当園の最大のこだわりは「美味しい物をお届けする」ことです。

5番にも書きましたが、天候などにより出荷が遅れる場合がございます。現在の桃の状況等はご連絡頂ければ、ご説明させて頂きます。お気軽にお問い合わせください。

もし、天候不慮が続く中で、期日指定で発送を希望される場合その時期の最高の商品をお送りできるようにつとめていきます